Umeko's diary

育児も仕事も大切。日々の出来事や、習ったことから得た気付きや学びを書いていきます。

自分軸手帳を購入しました!インタラクティブな取り組みだから続けられそう。

来年の手帳として、「自分軸手帳」を購入しました。 自分軸手帳とは、ワーママはるさんがハブとなっているコミュニティ、はろこみに参加するワーママさんたちが自分の理想を自分たちで形にした手帳で、限定500部が10分で完売!追加の500部も即日完売するほど…

年賀状の抽選は4度目のつながりを感じる瞬間。自分の価値観は絶対ではない。

年賀状をそろそろ準備する季節です。 以前、年賀状を「出す」、「書く」、「受け取る」の3つの段階でつながりのある人を思い出す合理的な手段だと書きました。 今日オンライン英会話でフィリピンの先生に年賀状のお年玉はがきについて説明していたところ、…

本の感想:勝間式超ロジカル家事 魚焼きグリルトレーは絶対買うべし!

勝間和代さんのロジカルさを見習うべく、超ロジカル家事を読みました。 勝間式 超ロジカル家事 作者:勝間 和代 発売日: 2018/01/18 メディア: Kindle版 仕事は効率化を色々と試みてきたのに、家事に使っている時間は「当然発生するもの」としてあまりきちん…

強くなければ生きていけない?弱さが生む寛容な社会。弱みを見せるのもいい。

「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。」 私立探偵フィリップ・マーロウの有名な言葉です。 強くありたい、優しくありたい。特に仕事を始めてからはそういう気持ちになることが多いです。 ところが!弱くていいんだよ、という…

リンゴの食べ比べ。子供の枠を超えたネーミングセンスにうなる。

2月に1回、福岡県内の食べものをつくる人を特集した情報誌と、彼らがつくった食べものがセットで定期的に届く、食べもの付き情報誌、ふくおか食べる通信を購読しています。 食べ物は毎日口にするけれど、普段は生産者さんたちの話を聞くことはありません。ど…

こじるりから気づく。気が利いてると思われなくてもいい。

NHKで放送されているサイエンスZERO。 最新科学についてわくわくするだけでなく、研究者の方々の研究対象への愛がびしびし伝わってきて、静かな熱に応援したくなってしまいます。 いつもMCの小島瑠璃子さんのコメント力には感心させられます。 ロボコンの取…

科学の国、エストニア。人を変えられるのは環境だけ。子供のおかげで知る世界。

エストニアってご存じですか? エストニアの首都 タリン 人口130万人と、さいたま市くらいの規模の小さなヨーロッパの国だけど色々すごい! 生徒の学習到達度調査で科学世界3位、数学世界9位。ヨーロッパで総合1位。 政府や銀行の手続きの99%がオンラインで…

世界の「誰かの家からの景色」が見れる。旅好きにおすすめサイト。

すっかり空気が秋になりましたね。 旅に行きたい!だけど、コロナでどこにも行けなくて気が滅入る・・・ そんなあなたに、世界中の「誰かの家の窓」からの風景をのぞける「WindowSwap」というウェブサイトがおすすめです。 観光地名所がうつるわけではないけ…

100のやりたいことリストが埋まらない時のヒント:4001の願い

目標達成には自分のやりたいことを書き出す「100のやりたいことリスト」がいい。 でもいまだに100も出せてない・・・となると他の人のリストをのぞいてみたくなりませんか? そこで、久しぶりに「4001の願い」を開きました。 4001の願い 作者:バーバラ・アン…

女性の怒りはポイント制。でも子供は一つのことで怒ろう。

長女(中学2年生)と次女(小学5年生)が二人でこそこそ話していました。 「お父さんはすぐ怒るし怒り方がこわいよね。でも一つのことに集中して怒るからわかりやすい。すっごく正論だから反論できないけど。」 「わかる~。お母さんはあんまり怒らないし…

超ライフハックやってみた5(その後):25分働いたら5分休憩。自分を把握するにもいいツール。

「超ライフハックやってみた」その5のその後。(駄洒落みたい。) 「その5」でできていなかった25分働いたら5分休憩をやってみました。 気づいたこと3点。 ①25分って意外と短い 驚いたのは「25分って意外と短い」こと。ぼんやりメールを見ていたり…

超ライフハックやってみた5:休息を増やして生産性を最大化&朝の使い方を変える

「超ライフハックやってみた」その5。 シリコンバレー式超ライフハック 作者:デイヴ・アスプリー 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 Hack11: 休息を増やして生産性を最大化する Hack12: 朝の使い方を変えれば一生が変わる 遊びがあるからパフォーマンス…

超ライフハックやってみた4:反対者にはむしろ「感謝」を送る 

「超ライフハックやってみた」その4。 シリコンバレー式超ライフハック 作者:デイヴ・アスプリー 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 Hack09: 反対者にはむしろ「感謝」を送る 新しい考え方をする人は常に批判される。批判に感情的に反応しないで、批判…

超ライフハックやってみた3:超速学習法で「流動性知能」を高める

「超ライフハックやってみた」その3。 シリコンバレー式超ライフハック 作者:デイヴ・アスプリー 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 Hack05: 超速学習法で「流動性知能」を高める 新しいことを学び、新しい情報を統合する能力である「流動性知能」。学…

超ライフハックやってみた2:自分探しをやめて「自分づくり」をする

「超ライフハックやってみた」その2。 シリコンバレー式超ライフハック 作者:デイヴ・アスプリー 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 Hack02: 自分探しをやめて「自分づくり」をする 自分の強みを活用すること!受け身で強みを探すのではなく、自分はこ…

超ライフハックやってみた1:脳エネルギーを本質に集中させる

「すぐれたパフォーマンスを発揮する秘訣って何?」 栄養や人間関係が重要! 500人近い成功者へのインタビューから、人生を楽しむためのハックを42にまとめた「シリコンバレー式超ライフハック」。 シリコンバレー式超ライフハック 作者:デイヴ・アスプリー …

私の常識は20年前で止まっていた!FACTFULNESSと2030年の世界地図で思い知る。

アフリカの子供たちは貧困でかわいそう、男女の教育格差はすごく大きい、世界の多くの人々はまだ電気も使えない・・・ そんな考え方はもう過去の話。世の中をきちんと見るためには自分の中の常識をアップデートしていく必要がある。 そう思わせてくれたのが…

1年前の自分から届いた手紙。目標は分割して設定すべきだなあ。

1年前の自分から、手紙が届きました。自分の字なのにさっぱり記憶にない・・・ といってもSFではありません。 1年前、北海道の知床に旅行していた時に泊まったのがKIKI知床ナチュラルリゾート。 そのロビーに設置されていたのが「未来郵便局」。 1通200円の…

他者にどう相対していくか2。本の感想:他者と働く

多様性が大事な今だからこそ、あらためて他者にどう相対していくかを考える機会の2つ目。 それは「他者と働く」。 他者と違うことに気づいて価値があることに気づくクロスロードダイバーシティに対し、ではどう対処すればよいかについて書かれたのがこの本で…

他者にどう相対していくか1。クロスロードダイバーシティで多様な価値観を知る。

自分と人は違う。そんな当たり前のことを、心から理解し受け入れるのは難しい。 多様性が大事な今だからこそ、あらためて他者にどう相対していくかを考える機会が2つありました。今日はその一つ、クロスロードダイバーシティゲームについて。 クロスロード…

プライベートでのオンラインは選択肢を広げてくれる。どう定着させるかが問題だ。

コロナがまた増えてきました。 私は現在週に2日ほど出社、3日ほどテレワークをしています。テレワークのメリットに関して記事を書いてきましたが、出社すると「その場で相手の顔を見ながら話す」ダイレクトコミュニケーションの力強さを改めて感じます。特に…

3月のライオンでほっこり。特別じゃなくても必要な存在。

「3月のライオン」を読みました。 3月のライオン 1 (ジェッツコミックス) 作者:羽海野チカ 発売日: 2013/12/13 メディア: Kindle版 史上5人目の中学生プロ棋士になった桐山零くんが、三日月焼を作る川本家の三姉妹をはじめとした優しい人達に囲まれて成長し…

言い方で人の感情は揺さぶられる。相手を否定せず、共感できる言葉で。

「あなたの海を売ってください」といった男は追い返され、 「共存共栄の輪をつくりましょう」といった男は受け入れられ、洋上風力発電の建設につながった。 「あれが悪い」「これを直さないといけない」と言ってきた業者には大憤慨して、 「私たちが大事に育…

尊敬できる上司とは?責任を引き受けてくれる人。

尊敬できる上司はいますか? 私は有難いことにこれまでたくさんの素晴らしい上司に恵まれてきました。 「この人について行きたい!」と思うのはいつも、上司が責任を引き受けてくれる瞬間でした。 唯一尊敬できなかった上司は、責任を引き受けてくれない人で…

長時間労働を減らすワザの途中経過。簡単には変われないけど達成感と我慢で少し変化?

GW明けにこころがけようと決めた長時間労働を減らすための5つの仕事ワザ。 2か月たってどうかというと・・・そう簡単には生活習慣は変わりませんね。 途中経過です。 1.時間を見積もる・・・△ やっているけれど不十分。大体見積もりが甘く、次の会議の前に…

この時間は無駄だった?学ぶ姿勢やラベリングで変わる時間の意味。

「有限の時間をどう使うか」をテーマにした、ワーママはるさんと文藝春秋の村井さんのトークイベントを視聴しました。 その中で村井さんが「時間がもったいないと思わないようにする」と語られていました。「無駄」と思うとその気持ちが巨大になっていき本当…

本の感想:「あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠」中学受験志望校も自分の指標で。

AIやビッグデータ、IoTの時代と言われて数年がたちます。 でも私はNETFLIXやAmazonのおススメ通りに操られるのがちょっと嫌。 この「ちょっと嫌」の中には、よくわからないモノに支配されたくないという気持ちもあります。サイエンスやデータによるモノだか…

信頼を受ける先生とは。自分を見てくれる=信頼。

信頼を受ける先生ってどんな人でしょうか。 コロナでオンライン授業になった長女の中学校。「学年主任のS先生がマジすごい」と子供が言い出しました。 全学年の生徒が集まった初のオンライン授業で、ログインを確認するため、各生徒がチャットで一言発言する…

その仕事は本当に必要?・・・必要な人もいるのだ!

定期的に通っている病院に併設された薬局で、いつも感じた居心地の悪さ。 処方箋を機械に通すと受付番号の書かれた紙が機械から出てくるのですが、機械に近づくと必ず薬局の人が出てきて処方箋を受け取り、紙を渡してくれるのです。 私と機械の間に入ってく…

おいしいって言ってほしい!一言で救われるんです。

コロナの自粛中、食事作りに苦労された方も多いのでは? 昼食も夕食も毎日作るって本当に大変。私はパルシステムの「3日分の時短ごはんセット」とヨシケイの食材宅配サービスに助けられました。 買い物の手間が省けるのはもちろん、メニューが決まっているの…