Umeko's diary

育児も仕事も大切。日々の出来事や、習ったことから得た気付きや学びを書いていきます。

人は置かれた環境が当たり前となる、自分だけでなく環境も変えないと続かない。

ツムラPresentsでわーままハルさんがパーソナリティをされた、生理・PMSを考えるVoicyの4回シリーズを聞きました。

 

特に衝撃を受けたのは台湾在住の近藤弥生子さんとの対談。

 

台湾では自分が生理であると伝えることにも生理休暇を取ることにも抵抗がなく、そしてそれを伝えると、周りが差し入れしてくれたり気遣ってくれるとのこと。

辛いときはつらいという。誰でも迷惑をかけて当たり前。迷惑をかけてかけられる」文化だそうです。

 

衝撃を受けたのは、日本では子供を静かにさせないと迷惑、体調が悪くても迷惑かけるからこの会議休めない、ということがよくあるという話が出た時、近藤さんが、

「えー、(日本って)そうでしたっけ!自分の考え方が変わったことに話してて今気づきました!」と言っていたこと。

 

日本から近い距離にある台湾で、10年前まで日本にいた方なのに、10年の歳月で価値観がガラリと変わって自分の今いる環境が当たり前になる

「人のことは変えられないので、よいと思う行動は自分だけが行えばよい」と思っていたけれど、今回の「辛いときはつらいという。誰でも迷惑をかけて当たり前。迷惑をかけてかけられる」といった考え方がよいなと思ったら、環境も変えていかないと結局もとに戻ってしまうかもしれません

 

私たちは良くも悪くも慣れる生き物。

アメリカからの帰国後は日本のサービスに違和感を感じるほど驚いたけど、いまではすっかり慣れ切ってますし・・・。


自分が変わる、だけでなく、環境も変えないと継続しないですね。