Umeko's diary

育児も仕事も大切。日々の出来事や、習ったことから得た気付きや学びを書いていきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

プアなイノベーションより優れたイミテーション。

この人の仕事術を見習いたい! 育児休暇中に佐々木常夫さんのワークライフマネジメントの技に出合って、仕事に対する考え方が大きく変わりました。 佐々木さんはうつ病を患う奥様と、自閉症の息子さんを支えながら、時間が非常に限られる中で効率的に仕事で…

どこで本を見つけるか。ビブリオバトルおすすめ!

昨日に続いて本の話。 基本的には本屋の平積みで気になった本や、気に入った作家のシリーズ、受賞作や書評を参考にして本を選んでいます。 ただそうすると、どうしても偏ってしまう。 そこで新しい出会いに、ビブリオバトルを使っています。 ビブリオバトル…

図書館の活用。予約を待ってる間に読みたい本を見極める。

昔から本が大好きで、子供の頃は年に数百冊を読んでいました。 それを可能にしたのは図書館。小学生時代から、バス代をけちって自転車で1時間ほどかかる図書館に通い、家族の図書カードを借りて一度に10冊以上を借りていました。 今でも図書館や本屋さんは大…

コロナウィルス、会社の対応。素早いトップダウン判断と情報周知。

コロナウィルスで状況が混乱している中、ありがたかった会社の対応が二点。 1.素早いトップダウンの判断 先週火曜日、会社に出勤せざるを得ない人以外は、長時間(片道2時間程度以上)の電車通勤者のテレワークを許可するという指示が出ました。 素早く、…

おでかけ:森美術館 未来と芸術展

これからのライフスタイルや近未来の人間像を考察するための展覧会。 ■費用:1800円 ■場所:六本木ヒルズ 森美術館 「AI、バイオ技術、ロボット工学、AR(拡張現実)など最先端のテクノロジーとその影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通して、近…

憂鬱なルーチンをハッピーに。病院とおでかけの組み合わせ。

持病の経過観察のため、毎月1回、病院を受診しています。 自宅からも職場からも遠い病院に通っているので、仕事も休む必要があり、職場への申し訳ない気持ちもあって毎回憂鬱でした。 しかしちょっと考え方を変えてみました。 平日に理由もなく休むのは抵抗…

【海外赴任】ライフワークを持つこと。一つの芯が未来につながる。

海外に赴任して先輩に言われたのが「ライフワークを持つといいよ」。 このライフワークが、今も私の得意分野になっています。 駐在員としての赴任期間は約3年間。米国での会議出席や、日本からの頼まれごとをこなしているだけで、あっという間に毎日が過ぎ…

面接官の視点。あなたは何に貢献したのか。この視点は自分にも大事。

就職活動の一次面接官をする機会がありました。 私が重視したのは実績と貢献です。 「実績」というと大きな実績じゃなきゃいけないような印象があると思いますが、プロジェクトの大小より私に刺さったのは「何に貢献したか」。 参加した大きなプロジェクトに…

1.5倍速の弊害。すべて早回しや効率化がいいわけではない。

ワーママはとにかく時間がない。 子供が大きくなって、だいぶ余裕がでてきたものの、可処分時間(自分が使える時間)は一日2-3時間程度。 だから通勤中や家事中はながら時間を最大活用するために、ながら聴きができるVoicyや、携帯で勉強できる英語アプリ な…

アンガーマネジメントは他人の「べき」を受け入れること。

最近、反抗期の子供の口ごたえなど、ちょっとしたことでイライラしてしまうので「図解 アンガーマネジメント」を読んでみました。 いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント 作者:戸田久実 発売日: 2016/10/05 メディア: 単行本(…

子供の習い事から見る、伸びそうな企業とあぐらをかいている企業。

これまでに子供達はピアノ、スイミング、ダンスなどの習い事を経験してきました。この中で、次女が始めたダンスの対応が、素晴らしい! 1.連絡が密。自主練用のビデオも送ってくれる。 先生がLINEで今後の予定や、イベント時の持ち物などを送ってくれます…

【海外赴任】大学の英語の授業で鼻をへし折られてから、TOEIC990点、海外駐在になるまで。

昔からあこがれていた職業に英語が必要だったので、中学・高校とそれなりに勉強してきたつもりでした。 しかし大学に入学して「単位取りやすいらしいよ」と聞いて選択した英語の授業に、鼻をへし折られました。 先生の「自己紹介初めて」の一声で、グループ…

飲み会の幹事をやるメリットと心がけ。つないで、みんなも自分も楽しむ。

最近は飲ミニケーションにネガティブな雰囲気がありますね。他部署の後輩と話していた時に「歓送迎会はすべてランチ会で。部署の人とは飲みません」と言われて驚きました。 夜に制約のあるワーキングマザーとしては、歓送迎会をランチ会とするのは大賛成です…

【海外赴任】意思決定には権限移譲と繰り返し

アメリカの相手先に、とても尊敬している方がいます。知識と経験があるだけでなく、問題が起きたときの対応が素晴らしいのです。 1. 自分で決める 問題について自分の納得がいくまで十分に各担当者に確認する。何時間でも。そして、すべての報告を受けた上で…

子供とおでかけ:地下謎への招待状!東京メトロという巨大インフラを使った謎解き

東京メトロを使った街歩き型の謎解きゲーム。「頭の体操」や「レイトン教授」が好きな人には絶対におススメ。非常に面白くて、夫にも「よく見つけてきた」とほめられました。小学校低学年くらいまでの子供連れだとちょっとつらいかも。 費用:一人2400円(メ…

子供とおでかけ:まんが喫茶を満喫。コストパフォーマンスよい!

年末年始のお休み最終日。夫が一人で出かけるというので、まんが喫茶に子供二人を連れて行ってきました。コストパフォーマンス良! 費用:3時間コースで900円弱。小学生は無料。 清潔さと品ぞろえを重視し、全国規模の快活クラブを選択。 これまでまんが喫茶…

本の感想:自分のことは話すな

社内に知り合いが多く、よく相談ごとや雑談を持ちかけられます。そのため、自分のコミュニケーション力は高いと思っていましたが、違うかも!と気づかせてくれた一冊。 自分のことは話すな 仕事と人間関係を劇的によくする技術 (幻冬舎新書) 作者:吉原 珠央 …

司会をするときのコツ。経験、台本を見ない、笑顔とユーモア。

ごく普通の技術職なのですが、仕事やプライベートでよく司会を頼まれます。昨年は数百人規模のイベントで何度か司会をさせていただく機会に恵まれました。 司会は主業務ではありませんが、多くの方に顔を覚えていただいたり、企画の意図を深く知れたり、登壇…

子供の病気で海外旅行キャンセル。記憶をポジティブに上書きする!

年末に家族での海外旅行を予定し、3ヶ月以上前に予約。1ヶ月以上前から会社の皆さんにもお休みを長めにとることを伝え準備万端! と、楽しみにしていたところ、前日に子供が高熱を出し、インフルエンザとの診断。旅行は当然キャンセルしたものの、旅行にいけ…